TRAINING

研修制度

私たちの財産は「人」です。
そのため、新卒入社、キャリア入社を問わず、
社員の成長に対して惜しみなく投資を行っており、
全社を挙げて社員の成長を後押しし、
あなたのキャリアを支援します。
また、「失敗こそが学びになる・財産になる」
と考えており、
リスクを恐れて何もしないよりも、
挑戦して失敗する経験を
私たちは高く評価しています。

新入社員総合研修

新人研修

入社式の翌日から約1ヶ月にわたる総合研修を実施します。この研修では、仕事に欠かせない基礎スキルとして、会社の概要やビジネスマナー、プレゼンテーションの技術、物流やITの基礎知識などを中心に学びます。

  • 会社概要
  • 就業規則
  • 各種規程
  • 各部門の紹介
  • 物流基礎
  • IT基礎(ハードウェア/ソフトウェア/ネットーワーク)
  • ビジネスマナー
  • セイノー輸配送業務と関連システム
  • 物流業務実習
  • 情報セキュリティ
  • 職場インタビュー
  • ロジカルシンキング
  • プレゼンテーション基礎
  • リーダーシップ
  • キャリアプラン

専門研修

新人研修

総合研修が終了すると、配属先が決定します。配属後には、それぞれの職種に必要なスキルを習得するために専門的な研修を実施。実務に直結する知識と技術を深めていきます。研修終了後はOJTを行いながら業務スキルの向上を目指します。

営業職、物流コンサルタント職の場合

  • 物流技術管理士講座
  • 外販ソリューション紹介
  • シミュレーションツールを用いた効果検証手法
  • ソリューションセールス
  • 物流センター業務実習

エンジニア職の場合

  • プログラミング・コーディング技法
  • ソフトウェア/ハードウェア概要
  • SQL基礎
  • 単体テスト
  • 実開発研修

社内研修

外部講習を受けた社員や専門知識を持つ社員、外部講師などによる研修を実施しています。社内の電子掲示板に掲載された研修コースから受講希望のものを選び、申し込み手続きを行います。

  • システムインフラ概説
  • WMS・LMS・TMS商品概要
  • プレゼンテーション研修(応用)
  • リーダーシップ研修
  • コンセプチュアルスキル研修
  • 財務会計(基礎/応用)
  • 部下とのコミュニケーション
  • プロジェクトマネジメント手法
  • 新人フォローアップ研修
  • 物流管理士講座
  • 物流センター改善
  • 業界関連法規
  • BRAISへの取り組み
  • 新任幹部社員研修
  • キャリア研修

社外研修

社会の技術革新に迅速に対応するため、最新の技術やサービスに関する社外研修や、異業種との情報交換会を積極的に行っています。これにより、社員が常に幅広い知見を持ち、新しい視点を取り入れる機会を提供することに力を注いでいます。

  • IT人材のためのプロジェクト入門
  • ビジネスパーソンのためのデータリテラシー入門
  • 事例で学ぶプロジェクトマネジメント
  • ITソリューション提案
  • 問題解決スキル実践ワーク
  • 論理的コミュニケーション
  • ビジネスプロセスの分析と設計
  • 要件定義研修
  • システム設計の基礎
  • SQL応用
  • LINUXの基礎,応用
  • クラウド基礎知識
  • システム障害対策
  • 運用設計の実践
  • ビッグデータの分析と活用

eラーニング(自主学習)

ヒューマンスキルやITの基礎だけでなく、プログラミングやデータベース技術、さらには開発手法に至るまで、全200種類以上の講座と3,000本ほどの動画を取り揃えています。これらの講座は、ネット上で受講できるため、自宅からPCやスマートフォンを使って、自己学習や自己啓発に取り組むことが可能です。

  • ビジネス文書(初級編)
  • 問題解決技法(状況把握・原因分析)
  • AIのこれまでとこれから
  • システム基本設計入門講座
  • 良いSQLと悪いSQ
  • テーブル設計のポイント
  • 仮想ルータで学ぶTCP / IP通信
  • 工数見積 –実践編– など

資格取得支援制度

各種資格検定の受験に関する案内や、受験料や交通費の補助、資格取得時の一時金支給など、幅広くサポートを提供しています。入社前に資格を取得している場合も、入社後に一時金が支給されますので、安心して資格取得に取り組んでいただけます。

  • ITパスポート
  • 基本・応用情報技術者
  • 情報セキュリティマネジメント
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • エンベデットシステムスペシャリスト
  • システムアーキテクト
  • ITストラテジスト
  • システム監査技術者
  • プロジェクトマネージャ
  • 情報処理安全確保支援士
  • TOEIC L / R(650~)およびS / W(150~)

さらに、Microsoft、IBM、Oracle、Cisco、Sunなどのベンダー認定資格についても、受験費用や交通費を負担する制度が整備されています。また、自己啓発の一環として通信教育を修了した社員には、奨励金が支給される制度もあり、社員の意欲を高めるサポートを行っています。これにより、社員が積極的にスキルアップに取り組める環境を提供しています。

  • チューター制度

    新入社員や若手社員を対象に、先輩社員がサポートを行う「チューター制度」を導入しています。この制度では、業務上の悩みだけでなく、プライベートに関する相談にも応じることで、新入社員が抱える不安や課題を早期に解消できる環境を整えています。

  • 上司とのカウンセリング

    年に数回上司との面談を行います。自分の仕事内容やイメージしているキャリア像を話すことで、今後の働き方や仕事についてすりあわせをすることができます。

このページを見た後は

pagetop