
ケースピッキング
物流用語として使用される「ケースピッキング」について、解説しています。
ケースピッキングとは
ケースピッキングとは在庫からケース(箱)単位で出荷する商品を集める作業のことです。ケースを開梱してさらに小さい単位でピッキングする場合は、ピースピッキングと呼ばれます。
ピースピッキングと比べ、重量物を扱うことになるので体力を要します。また外見による差が少ないため、誤出荷を起こさないよう集中力を要します。一方で形状に大きな差がないため、ロボットによる自動ピッキングの導入ハードルがピースピッキングに比べ低く、自動ピッキングを実現している企業もあります。