
ピースピッキング
物流用語として使用される「ピースピッキング」について、解説しています。
ピースピッキングとは
ピースピッキングとは、在庫から最小の出荷単位で指定の品物を集める作業のことです。ケース単位や箱単位でピッキングする場合はケースピッキングと呼ばれます。
ピースピッキングはケースピッキングに比べて、小さい単位で取り扱う必要があるため、個数の数え間違いや紛失のリスクが高い作業です。また、段ボールを開梱してその中から必要な個数の品物をピッキングするため、荷揃えした後は再度輸送用の段ボールなどで梱包する手間が発生します。棚卸も外箱が開梱されている場合は、内容物の数を一つ一つ数えるため、時間と労力を要します。