ホームトップ > 企業情報 > web社内報

web社内報

カテゴリーを選択 

前へ   次へ


東日本大震災の影響で、以前勤めていた会社を事業縮小により退社することとなった草野さん。「その後、勤めていたアルバイト先へ配送に来ていたセイノーのトラックを街角でも見る度に興味が湧き、大きな物流会社で働いてみたいと思いました」と入社のきっかけを教えてくれた。 入社後、自分の担当するコースの原票枚数と商品の多さに驚き、仕事をこなせるか不安になったが、グループの仲間に支えてもらい頑張ってこられたという。そんな彼に仕事のやりがいを聞いてみると「お客さまから『いつもありがとう』や『早くなったね』との言葉をいただいた

福島支店 草野 誠さん 福島支店 草野 誠さん 【あなたの街のセイノーマン】 2015年06月18日


>> 続きを読む


 

 スキーが盛んな新潟県で生まれ育った小林が、クロスカントリースキーに出会ったのは小学校4年生の時だ。小さい頃から体を動かすことが好きだった彼女は、水泳、陸上、クロスカントリースキーといった色々な競技をやる体育サークルに入った。寒いのが苦手だった小林は、意外なことにスキーより陸上競技の方が好きだったという。全国大会に出場するほど、駅伝に力を入れていた中学校に入ると、小林は陸上部とスキー部を兼部した。部活の顧問は自衛隊出身の女性教員で、とにかく厳しかったそうだ。 「登坂走は足がとれるのではないかと思うぐらい何本

岐阜日野自動車 小林由貴さん 岐阜日野自動車 小林由貴さん 【活躍する社員】 2015年06月18日


>> 続きを読む


西濃運輸をはじめとする全国のセイノーグループの各社では、約2万7千人の社員が参加し、「小さな親切運動」を実施しました。 大垣市の西濃運輸の本社周辺では、昼休みの時間を利用し9社、約400名の社員が力を合せて周辺道路でクリーン作戦(清掃活動)を行い、空き缶やペットボトル、タバコの吸殻、それに壊れたベンチや傘など軽トラック1台分のゴミを集めました。 私たちは平成2年より毎年この時期に「小さな親切運動」を行っており、今年で26回目となります。

全国一斉に小さな親切運動を実施しました 全国一斉に小さな親切運動を実施しました 【CSR(地域・社会貢献)】 2015年05月28日


>> 続きを読む


「2月7日の朝、御社の女性の遠藤さんに荷物を配達していただきました。自分がインフルエンザに罹患してしまい寝間着のままだったのと、万が一うつしてはいけないと思い、インターホン越しに宅配ボックスに入れていただくようにお願いをしました。すると荷物と一緒に投函されていた不在連絡票の連絡事項欄に『お体、お大事にしてください』というメッセージが書かれていました。あたたかい気持ちも配達していただき、ありがとうございました。優しいお気遣いが本当に嬉しかったです。忙しい時期ですが、西濃運輸の皆さまもご自愛ください。ありがと

東上野ビジネスセンター 遠藤好恵さん 東上野ビジネスセンター 遠藤好恵さん 【お客さまからの「ありがとう」】 2015年05月01日


>> 続きを読む


「2月2日に、重いラックを2個配達していただきました。エレベーターのない3階まで終始笑顔で運んでくださっただけなら、このようにお声をかけないのですが、玄関手前に配達くださった1つを自分で玄関に入れようとするも、女性一人の力では引きずることが精一杯でした。そこに気を利かせてくださって、本来は玄関口までの配送と通販サイトにも記載がありましたが、『もしよろしければ、お部屋までお持ちしましょうか』とこれも笑顔でおっしゃっていただき、お願いすると快く作業用に広げていた場所まで運んでくださいました。通常は玄関口までの

足立東支店 野口貴行さん 足立東支店 野口貴行さん 【お客さまからの「ありがとう」】 2015年05月01日


>> 続きを読む


前へ   次へ


web社内報に関するご意見・ご感想はこちらからお寄せください 

その他輸送に関するお問合せはこちらからお寄せください